布団を処分する7つの方法~費用・業者選び・ゴミの出し方も解説~
Warning: Use of undefined constant get_template_directory_uri - assumed 'get_template_directory_uri' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/gomi7/ecoa-ru.com/public_html/wp-content/plugins/editor_custom/custom-shortcode.php on line 341
粗大ゴミの中でも、特に処分方法で悩むことが多いのが布団。「粗大ゴミなのか、燃えるゴミなのか」という分類で戸惑う方も多いでしょう。また、他の家具や家電製品と違い「リサイクルショップに売る」「知人に譲る」などの選択肢をとりにくい品目です。
これらの点も踏まえ、この記事では布団の処分方法について詳しく解説していきます。古い布団の処分で困っている方には、きっと参考にしていただけるでしょう。
1点から回収可能!あなたのお家まで無料で回収に伺います!
布団を処分する7つの方法
布団を処分する方法は主に7つあります。ここではそれぞれの方法について、メリットやデメリット、注意点などをまとめていきます。
不用品回収業者に依頼
布団だけでなく「他にも処分したいものがあるとき」は、不用品回収業者に依頼するのがベストといえます。理由は下記の通りです。
- 最短で即日来てくれる
- 費用も割安
- 手間がかからない
費用については「布団だけ」だと一番高くつきます(9000円前後)。しかし、軽トラ1台分なら大体2万5000円程度です。
軽トラ1台分の荷物は、大体ワンルームの荷物に相当します。つまり、布団以外にも相当量の粗大ゴミ・不要物を出せるということです。
仮に軽トラ1台分の荷物と一緒に布団を出した場合、布団にかかった費用だけを計算すると、大体1000円程度になるでしょう。自治体の粗大ゴミに出すよりは500円程度高くなります。しかし、下のようなメリットを考えれば、500円以上の価値は確実にあるでしょう。
- 他の粗大ゴミ・家電製品などもまとめて出せる
- 粗大ゴミの日まで待たなくていい(最短即日)
- 自分で何もしなくていい(電話するだけ)
デメリットがあるとすれば「布団だけの回収では不利」「ごく一部、悪質な業者も存在する」という点です。このため、布団だけ処分したい場合は、これから紹介する別の方法をおすすめします。
また、業者とのトラブルの例や回避する方法については、下の記事で詳しく解説しています。業者への依頼を検討されている方には、トラブルに巻き込まれないためにも、ぜひ事前にチェックしていただけたらと思います。
燃えるゴミに出す
布団は布や羽毛など「燃える素材」でできています。そのため、自分で細かく切り刻めば「燃えるゴミ」として出すことが可能です。
「どのように切るのか」「切り方のコツはあるのか」などのポイントは、別の段落で解説します。基本的には、この方法は労力がかかるのでおすすめできません。
同じ「自治体のゴミ回収」なら、粗大ゴミに出す方がいいでしょう。数百円のシールを買って貼るだけなので、明らかに負担が小さく楽な方法だといえます。
また、同じ燃えるゴミに出す場合でも「圧縮して出す」方法があります。こちらは圧縮袋さえあれば簡単な方法です。これについては、
粗大ゴミに出す
布団はサイズが大きいため、ほとんどの自治体で「燃えるゴミ」でなく「粗大ゴミ」に分類しています。粗大ゴミとしての出し方は、他の家具等と同じです。
- コンビニなどで「粗大ゴミ回収券」を買う
- それを貼り、決められた日付に出す
上記のような手順となります。回収券の呼び名は自治体によってさまざまで「粗大ごみシール」と呼ばれることも多くあります。どのような呼び方にしても、多くの自治体ではシール状のものです。
捨てる際のルールは自治体によって異なりますが、多くの自治体では「事前連絡」が必要です。決められた日付で出すにしても「この日に布団を捨てます」ということを、役所の担当部署に連絡する必要があります。
これは、その日の粗大ごみがあまりに多かったら、清掃業者も回収できないためです。事前にどれだけの粗大ゴミがあるかを把握するため、このような連絡を義務付けている自治体がほとんどとなります。
こうした連絡の手間はありますが、それ以外は数百円を負担するだけでよく、もっとも負担の小さい捨て方の一つといえます。
クリーンセンターに自分で持ち込む
粗大ゴミの日まで待てない場合は、自分でクリーンセンターに持ち込む方法もあります。クリーンセンターは大抵山の近くなどの郊外にあるものです。
そのため、街の中心部に住んでいる場合は、車で1時間程度はかかることを覚悟しておくべきです。逆に郊外に住んでいる人の場合、車で10分ほどで着くというケースも多くあります。
こうした場所に住んでいるなら負担も小さく、粗大ゴミの日まで待つ必要もないので、おすすめの選択肢です。逆にクリーンセンターから遠くに住んでいる場合、時間がかかるだけでなく、ガソリン代も高くつきます。
そのため、クリーンセンターが近くになければ、粗大ゴミに出すなど他の選択肢の方がいいといえるでしょう。
販売業者に下取りを依頼
布団を買い替えることが決まっているなら、新しく布団を買う販売業者に、古い布団を下取りしてもらう方法もあります。たとえば、下のような業者はすべて布団の下取り・引き取りサービスを提供しています。
- 西川
- 須崎ふとん店
- 小林ふとん製造直販所
- ジャパンネットタカタ
- 眠り姫
他にもニトリなどの家具販売店も、下取りに対応しています。これから布団を購入する予定の業者・販売店で、こうしたサービスがあるかを事前に調べるといいでしょう。
リサイクルショップに買取を依頼
普通の家具と違い、布団はリサイクルショップで買い取ってもらいにくいものです。これは「人が使った布団は嫌だ」という生理的な嫌悪感によるものですが、多くの人は納得できるでしょう。
そのため、リサイクルショップに持ち込んでも売れることはなく「無料での引き取り」、もしくは「有料での処分」となると考えてください。つまり、不用品回収業者に依頼するときと同じように、「お金を払って引き取ってもらう」パターンが多いということです。
「それだったら、自宅まで来てくれる業者の方がいい」と感じる人もいるでしょう。実際、布団に関してはそうだといえます。
ただし、下のような条件を満たす布団であれば、買い取ってもらえる可能性もあります。
- 新品・未使用品
- 上記に近い、使用感のない布団
- 購入してから3年以内の布団(年数は目安)
- 国内・海外の有名ブランドの布団
- 高級羽毛布団
ブランド布団については、たとえば国内だと下のような企業の製品が該当します。
- 西川産業グループ(東京西川・大阪西川・京都西川・西川リビングなど)
- ロマンス小杉
- 山甚物産
- イワタ(IWATA)
- マルハチ真綿(丸八真綿)
海外ブランドは非常に多くありますが、例えば下記のようなものが人気です。
- フラン・フラン
- ローラ・アシュレイ
- ザラ・ホーム
- マリメッコ
- キャス・キッドソン
これらのブランドでもそれ以外のブランドでも、総合的に価値がある布団・寝具であれば、リサイクルショップで買い取ってもらうことは可能です。
親戚・友人に譲る(ベビー布団の場合)
大人の場合、布団を譲られて喜ぶ人はあまりいません。しかし、ベビー布団は別です。「おねしょで交換する頻度が高い」ためです。
このため、ベビー布団で綺麗なものについては、親戚や友人、知人に譲るという選択肢もあります。詳しくは「ベビー布団」の段落をご覧ください。
布団の処分にかかる費用・方法別の相場
布団の処分費用は、方法ごとに下の表のようになります(安い順に並べています)。
親族・友だちに譲る | 無料 |
---|---|
クリーンセンター持ち込み | 無料 |
燃えるゴミ | 100円程度 |
粗大ゴミ | 500円前後 |
リサイクルショップ | 有料買取り~6000円程度 |
回収業者 | 9000円前後 |
販売会社の下取り | 無料~3000円+新品の布団代 |
「親族・友だちに譲る」については説明不要でしょう。その他の方法の費用について、解説していきます。
クリーンセンター持ち込み…無料
クリーンセンターに直接持ち込む場合、費用はかかりません。しかし、ガソリン代や「自分の時給」は考慮する必要があります。
お金のことだけを考えれば、明らかに「粗大ゴミの日を待つ」方がいいでしょう。この方法はあくまで「すぐに処分したい人が選ぶ方法」と考えてください。
燃えるゴミ…100円程度
細かく切って燃えるゴミに出す場合、かかる費用は「燃えるゴミの袋代」だけです。燃えるゴミの袋の値段は、どの自治体でも大体、1枚当たり10円~40円程度です。たとえば千葉市の場合、サイズごとに下のような値段になっています。
10リットル | 8円 |
---|---|
20リットル | 16円 |
30リットル | 24円 |
40リットル | 36円 |
※表は下記サイトの情報を要約
布団を処分するときは、一番大きい40リットルを使うことになります。何枚必要かは布団のサイズや素材によっても変わるものです。
しかし、シングル用の布団なら3枚あれば足りるでしょう。36円の袋が3枚で108円となるため、大体100円~110円程度といえます。
布団を処分するとき、10円や20円の違いを意識する方は少ないでしょう。そのため、大雑把に考えると「大体100円」となります。
粗大ゴミ…500円前後
布団を粗大ゴミとして処分するときの費用は、大体500円前後です。自治体によって変わりますが、さいたま市では540円(税込)となっています。
さいたま市では、下記の品目の粗大ゴミはすべて「一品につき540円」と決まっているのです。
- ベッド
- タンス
- 本棚
- 机
- 自転車
※一覧は下記サイトの情報から作成
ベッドが大丈夫なので、布団もこの料金で回収できるということです。
一応、さいたま市も含め多くの自治体が「最大の一辺が2m未満」などのサイズ制限を設けています。しかし、通常の布団はすべてこの条件に該当するため、サイズで引っかかることは基本的にないと考えてください。
(ダブル・キング・クイーンなどのサイズの布団は、事前に自治体に問い合わせる方がいいでしょう)
回収業者…9000円前後
不用品回収業者に布団の処分を依頼する場合、大体9000円前後が相場となります。「不用品回収業者に依頼」の段落でも書いたとおり、布団だけで回収を依頼するのは、あまり得ではありません。
もちろん「手間がかからない」「すぐ回収してもらえる」という点では、一番いい方法です。しかし、そのために9000円を払うのは、一般的な日本人の金銭感覚では「少々高い」でしょう。
回収業者に依頼するのであれば「軽トラ1台分」などのトラックバックを使うのがおすすめです。布団だけでなく他の粗大ゴミや不用品も処分してもらうことで、布団も割安で処分できます。
この方法なら、軽トラ1台分だと布団の回収費用が、計算上で1000円程度になるでしょう。1tトラックなど大きなサイズになれば、500円・300円などと、どんどん下がっていきます。
このように「他の不用品とまとめて回収を依頼する」のであれば、業者に依頼する方法は「もっとも安く・早く・簡単に処分できる方法」といえます。
リサイクルショップ…有料買取り~6000円程度
リサイクルショップへの持ち込みは、状態・条件のいい布団であれば、有料で買い取ってもらえることもあります。しかし、そのようなケースは例外的なものと考えてください。
大抵は「良くて無料」「悪くて回収業者と同じ金額」となります。つまり、4000円~6000円程度になることが多いということです。
回収業者なら、上の段落で書いたとおり「トラックバックで割安になる」ことが多いもの。しかし、リサイクルショップではそのようなことはありません。
こう考えると、価値のある一部の高級布団や未使用品でなければ、リサイクルショップには持ち込まない方がいいでしょう。
販売会社の引き取り…無料~3000円+新品の布団代
新品の布団を購入すると、販売会社が古い布団を引き取りしてくれることもあります。たとえば、昭和西川の「西川ストアオンライン」の場合「5万円以上の買い物で無料引き取り」というサービスを提供しています。
送られて来るふとん袋は1枚ですが、大体敷き布団が3枚ほど入るサイズです。公式サイトでも「袋に入れば何枚入れていただいても結構です」と書かれています。
このため、あくまで昭和西川の場合ですが「5万円買い物すれば、敷きふとん3枚を無料で引き取ってもらえる」と考えてください。この場合、処分費用は無料ですが、5万円が別に必要になります。
また、昭和西川のように無料ではなく、3000円程度で回収している販売会社も多く存在します。このため、販売会社による引き取りの場合「大体無料~3000円程度」と考えてください。
布団ゴミの出し方・注意点
布団をゴミとして出す場合、意識するべきポイントが3つあります。ここではそれらのポイントを解説していきます。
可燃ごみに出すなら、切るか圧縮する
布団をゴミに出す場合、一番よく収集される可燃ごみに出すのが便利です。そのためには、布団を細かく切るか圧縮する必要があります。
圧縮については「布団を圧縮して処分するやり方も」の段落をご覧ください。ここでは「切る」方法について解説します。
布団のカット方法
布団をカットする方法は「ハサミで外を切り、中の綿などを出す」というものです。詳しい手順を書くと下記のようになります。
- 外側の生地を「布団を一周するように」切る
- 中身が綿なら、綿に少し切れ目を入れる
- その切れ目から手で引きちぎる
- 綿と生地に分けて、燃えるゴミに捨てる
ハサミは裁ちばさみでも、普通の事務用のハサミでもかまいません。中身が綿でなく羽毛だった場合は、少々苦戦します。
羽毛は最初からバラバラなので引きちぎる手間はありませんが、部屋に飛び散るのが難点です。そのため、新聞紙などを広げて「最後に丸めて捨てる」ようにしましょう。
綿でも羽毛でも、布団の中にはある程度のダニが生息していることが多いものです。このため、作業中はマスクの着用と換気を忘れないようにしてください。
袋に入れれば可燃ゴミでいい?
薄手の布団などは、うまく折りたためば可燃ごみのゴミ袋に入ることがあります。普通のサイズでは入らなくても、特大のごみ袋なら入ることがあるでしょう。
しかし、仮に入ったとしても「そのまま可燃ごみとして出す」ことはできません。ほとんどの自治体では「布団がそのままの状態なら粗大ゴミ」となっています。
マンションが回収業者と契約している場合は例外
例外的に、マンションやアパートがごみ収集業者と契約し「ここまでのレベルのゴミはすべて回収する」というルールになっていることもあります。その場合は、回収してもらえるケースもあります。
ただ、誰かが捨てていたものが後日消えていたとしても「回収してもらえる」と決めつけないようにしてください。
- 回収されずにそのまま置かれていた
- 捨てた本人が、それに気づいて持ち帰った
- あるいは、住民や管理人さんがボランティアで処分した
上記のような可能性があるためです。賃貸住宅でゴミ収集業者と提携している場合でも「袋に入ればそのまま出していいのか」という点は、管理人さんなどに確認するようにしてください。
布団の処分業者の選び方・3つのポイント
ここまで書いてきた通り、布団以外にも捨てたい粗大ゴミがあるときには、処分業者に依頼するのがおすすめです。しかし、不用品の処分業者は利用したことがない人も多いため「選び方がわからない」ということが多いでしょう。
ここでは、処分業者の選択で失敗しないよう、業者の選び方について3つのポイントを解説していきます。
パック料金が明記されている
布団は「一品での回収」に向いていない品目です。わざわざ布団だけで業者を呼び、9000程度の料金を払うなら、2万5000円程度を払って、軽トラ1台分の不用品を回収してもらう方がいいでしょう。
もちろん、家がすでに綺麗な人ならこうしたサービスは不要です。しかし、家族で生活している場合、本気で大掃除をすれば軽トラ1台分くらいの粗大ゴミや不用品は、かなりの確率で出てくるでしょう。
「事前に大掃除をする」という手間はかかりますが、どの道いつかはやるべきことです。布団だけで9000円程度を払うより、費用の面では明らかにお得といえるでしょう。
このため、布団の回収業者を選ぶときは「パック料金がある」「その料金が安い」という基準で選ぶと良いといえます。
正確な見積もりを出してくれる
一部の悪質な業者に回収を依頼すると、現場に到着してから「見積もりより高い費用を告げられる」ということがあります。
- 思っていたよりサイズが大きく、トラックに載りきらなかった
- エレベーターがなくて運ぶのに苦労した
このように何かと理由をつけて、金額を高くする業者もいるわけです。たとえば2つ目の理由については「アパートだから階段しかないのが当たり前」とあなたが思っていたとします。その前提の料金だと思っていても、業者が「いや、おしゃれな名前なのでマンションの2階だと思っていました」などと「とぼける」恐れもあるのです。
もちろん、そこまでがめつく料金を釣り上げる業者はごく一部しか存在しません。しかし、ごく一部とはいえ、存在するのは事実です。
わずかでもそうした業者に遭遇する恐れがないよう、見積もりの段階で業者を見極めるようにしましょう。細かい情報も聞き出し、正確な金額を出してくれる業者は信用できます。
スピーカー型・チラシ型を避け、ネット型を選ぶ
不用品回収業者は、下の3種類に分類できます(東京都環境局による分類)。
- スピーカー型
- チラシ型
- ネット型
このうち、スピーカー型とチラシ型は避けるべきです。スピーカー型は街中をトラックで巡回しているものですが、自宅に上がり込んだ後で法外な料金を請求する、間取りを調べて窃盗団に情報を売る、などの悪質・違法な手口が少なからず見られます。
また、回収した布団を不法投棄されることもあります。布団はシリアルナンバーで所有者を調べられるなどということはありません。しかし、それでも環境破壊に加担してしまうことは良くないでしょう。
こうしたスピーカー型業者の問題点については、下の記事でも詳しく解説しています。
チラシ型については、新聞の折込チラシや郵送など「正式な方法」で宣伝している業者なら問題ありません。しかし「直接ポストに投函する」というポスティング型の場合、注意が必要です。
このようなチラシの投函は違法ではありませんが、不快感を持つ人が多くいます。それを承知で行うような業者は、おそらく仕事においても「お客様第一」の姿勢ではないと考えられます。広告のマナーの悪い業者が、自社のお客様に対してのみマナーがいい、ということはありえないのです。
こうした理由でスピーカー型・チラシ型を除外すると、ネット型の業者が一番安心といえます。免許番号が表示されていれば正規の業者だと確認できますし、事前に料金体系がわかるのも利点です。
もちろん、ホームページがあっても「料金がわかりにくい」「免許番号が記載されていない」などの業者も存在します。しかし、そうした業者には依頼しなければいいだけです。
ネット型の中でもできるだけ多くの業者を比較し、もっとも信頼できると感じた業者に回収を依頼するといいでしょう。
布団を圧縮して処分するやり方も
日頃「布団を圧縮して収納している」という人もいるでしょう。実は、この布団の圧縮は「処分するとき」にも使える方法です。ここでは、布団を圧縮して処分する方法について解説していきます。
圧縮してそのまま燃えるゴミに出せる
布団を燃えるゴミに出す方法は「細かく切る」だけではありません。「圧縮袋で小さくして出す」方法もあります。
「圧縮してカチコチになった布団は、燃えるゴミに出していいのか?」と不安に思うかもしれません。しかし、これは問題ありません。
「カチコチになった燃えるゴミ」といえば、たとえば「本」もそうだからです。しっかりした本のカバーは分厚くて硬く、その硬さは圧縮した布団の比ではありません。それでも問題なく燃えるゴミに出すことができます。
(もちろん、本は資源ごみですが、汚水で濡れてしまった場合などは、やむを得ず燃えるゴミに出すことになります)
このように「もっと硬いものでも燃える素材なら大丈夫」なので、圧縮した布団でも、燃えるゴミに出していいのです。
値段は500円程度
気になるのは圧縮袋の値段ですが、ニトリのMサイズ・2枚入りの場合は462円(税別)となっています。もちろん、あくまでニトリの値段ですし、市場の情勢によって変わるため、あくまで目安と考えてください。
粗大ゴミで500円前後ということを考えると、費用の負担は同程度といえます。あとは「圧縮袋を買ってくる手間」をどう考えるか、「粗大ゴミの日を待たなくていい」というメリットをどう考えるかによるでしょう。
「すでに自宅に圧縮袋がある」「それを捨ててかまわない」という人なら、おすすめの方法といえます。
布団の種類別・廃棄のポイント
布団にもさまざまな種類があります。その種類ごとに「この布団の廃棄はどうすればいいのだろう」と迷うこともあるでしょう。
ここでは、特になじみのある布団の種類について、それぞれの廃棄のポイントを解説していきます。
羽毛ふとん
羽毛布団でも、特に綿の布団との違いはありません。自力で分解した場合、羽毛は燃えるゴミになります。
分別のルールは自治体によって多少異なりますが、例えば千葉市では羽毛を「布類」として、燃えるゴミに分類しています。
多くの自治体がこのようなルールになっているはずですが、念のために捨てる前に確認するようにしてください。
ベビー布団
ベビーふとんも、処分の方法については普通の布団と同じです。ただ、思い入れがあるため「精神的に捨てにくい」ということはあるでしょう。
もし「赤ちゃんがいる」あるいは「これから生まれる予定」というご家族を知っていたら、そのご家族に話してみるのも一つの手です。「赤ちゃんの布団に、他人のお古を使いたがる人なんていない」と思うかもしれません。しかし、実は意外と需要があるのです。
理由は「おねしょをした時の交換用に、多いほどいい」あためです。特に実際に生まれて、赤ちゃんの育児が始まったご家庭では、これに気づいて「お古でも必要とする」ことがよくあります。
このため、もしそうしたご家庭の心当たりがあれば、軽く話してみるといいでしょう。もちろん「断ったら角が立つ」と思われないよう、断りやすい雰囲気で話すことが重要です。
こうした「子供が使い終わった不用品」の譲り方や処分については、学習机などでも同じことがいえます。学習机の処分については、下の生地で詳しくまとめています。
和布団
和ふとんとは「真ん中だけ柄がある」布団です。「おばあちゃんの家の布団」というと、イメージが湧きやすいかもしれません。
- 布団本体は、全面に絵柄がある
- その本体を、白いシーツで囲む
- シーツの真ん中が開いているため、真ん中だけ絵柄が見える
上記のような構造のふとんを「和布団」といいます。シーツで覆うのは、絵柄のある本体を頻繁に洗わなくていいようにするためです。
一方、洋布団はこのような「絵柄」がありません。あるとしても「全面に水玉模様」など「全体の模様」となります。
こうした構造の違いはありますが、素材については違いがありません。そのため、処分方法は同じです。
強いて違いをあげるとすれば、「和布団をリサイクルショップで引き取ってもらえる確率は低い」ということでしょう。理由は「いかにも古い感じがする」ためです。
よほどの高級品なら別ですが、同じ価格帯でも海外ブランドの寝具と比較すると、買取価格に大きな差がつくといえます。このため、和布団は「捨てる方がいい」というケースが多くなるでしょう。
汚れた布団
汚れた布団は、リサイクルショップに売ることがほぼ確実に不可能です。そのため、この記事で紹介した他の処分方法のいずれかになります。
「汚れていると粗大ゴミに出せない」などのことはありません。粗大ゴミの収集日に雨が降ることもあるためです。販売会社の下取りにしても、どの道廃棄するため問題ありません。
要は「捨てればいい」のですが、汚れた原因によっては悩むこともあるでしょう。たとえば「女性が生理時の経血で布団を汚してしまった」というケースです。
「血で汚れた部分を見られたくない」ということで悩むわけですが、その場合は「そこだけ切り取る」のがいいでしょう。その部分が見えないように折りたためば、切り取られていることすら、誰も気づきません。
こたつ布団
こたつ布団は、布団単体で見れば「普通のふとん」と同じです。しかし「こたつとセットで捨てられるケースがある」ことが特徴といえます。
粗大ゴミに出したり回収業者に依頼する場合の捨て方は、普通の布団と変わりません。しかし、リサイクルショップに売る場合、布団よりはこたつの方が断然売りやすいでしょう。
また、販売会社による下取りでも「布団でなくこたつを買う」という点が異なります。西川産業などの寝具の販売店ではなく、ニトリなどの家具販売店が引取先になるということです。
こうした違いを除けば、あとは普通の布団と同じだと考えてください。なお、こたつの処分方法については、下の記事で詳しく解説しています。
まとめ
以上、布団の処分方法についてまとめてきました。もし布団以外にも捨てたい粗大ゴミや不用品がある場合は、回収業者に依頼していただくのがいいでしょう。
弊社エコアールでは、布団単品なら8800円から、軽トラ1台なら2万5000円から、1トントラックなら4万5000円からと、格安の定額パックをご提供しています。埼玉県・東京都・千葉県・神奈川県の1都3県に対応しているため、首都圏在住の方には大変便利にお使いいただけます。
お見積りは無料で、メールなら24時間・365日、電話は土日も休まず9時~19時まで受け付けしております。ご依頼の時間帯によっては、即日回収させていただくことも可能です。
「他社と比べるための見積もり」も歓迎しております。他社より1円でも高ければ値引きのご相談も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。