【オイルヒーターの処分方法の完全版】処分・廃棄方法すべて教えます!

オイルヒーター処分方法

「稼働率の悪い高年式の使わなくなったオイルヒーター(石油ストーブ)を、処分したい・・・。」「新しいオイルヒーターを購入したため、この前まで使っていたものを売却したい・・・。」など、オイルヒーターを処分、または売却するにあたり、いろいろと知っておきたいことがあるでしょう。

オイルヒーターは、家電製品の中でもそれなりに大きいため、処分方法が分からず、そのまま倉庫に入れっぱなしになっているという方もいるかもしれません。ちなみに、あなたが以前、使用していたオイルヒーターが比較的、新しい製品であるのなら、売却できる可能性があります。

今回は、使用しなくなった高年式のオイルヒーターを処分、または売却したい方のために、どんな捨て方や売り方があるのかを、すべて解説していきます。

オイルヒーターの処分でお困りなら弊社にお任せください!
1点からでも回収可能!あなたのお家まで回収に伺います!
他社より回収料金が高い場合はさらに値引きをさせていただきます!
NO IMAGE:ctaMain__phone
受付時間9:00-21:00土日休まず営業中
NO IMAGE:ctaMain__mail

オイルヒーターの処分に必要な基礎知識

オイルヒーター基礎知識
オイルヒーター(石油ストーブ)を処分するには、製品そのものについての基本的な理解が必要です。オイルヒーターとは、どんなものなのか、故障の原因には、どのようなことが想定されるのか、オイルヒーターのことを分かりやすく解説していきます。

オイルヒーターとは?仕組みについて

オイルヒーターは、冬場の寒い時期に使用する暖房器具です。オイルヒーターは、電熱器を利用して、難燃性のオイルをあたためることで放熱板と呼ばれるフィンで熱を発する構造になっています。

放熱板が電熱器であたためられると、室内の空気が冷たいため、温度差によって自然な空気の対流がうまれます。これにより、じんわりとゆっくり室内があたたまっていきます。また、放熱板から輻射熱がうまれるため、心地良いあたたかさを室内で感じることができます。

オイルヒーターの寿命は、どれくらい?

オイルヒーターも家電製品である以上、一定の期間が経過すると故障してしまいます。扱い方にもよりますが、大切に使用することで20年以上使用できる家電です。メンテナンスが楽という理由からオイルヒーターを使用する方も多いですが、壊れやすいということはありません。

そもそも、オイルヒーター自体に寿命というものは存在しません。気になる方は、製品カタログなどを確認すると、具体的な寿命がわかることがあります。推定ですが、オイルヒーターは、大切に扱うことで10年以上は使えると考えて良いのではないでしょうか。

オイルヒーターの故障で生じるトラブル

オイルヒーターが壊れてしまうと、どのようなトラブルが起きるのでしょうか。発生するトラブルを知っておけば、寿命がきてしまったかどうか、知ることができます。オイルヒーターの故障時に生じるトラブルは、下記の通りです。

  • スイッチを押しても動かない。
  • 部屋がまったくあたたかくならない。
  • スイッチを押すと、異音がする。
  • 強烈な異臭がする。

上記のような症状が発生したら、オイルヒーターの寿命が来ていると考えてよいでしょう。次に、なぜオイルヒーターが壊れてしまうのか、その原因について考えていきましょう。

オイルヒーターが壊れる原因とは?

オイルヒーターは、どんなことが原因で壊れてしまうのでしょうか?20年現役で使えるオイルヒーターでも、何かの拍子に壊れてしまうことはあります。もし、いつも使っているオイルヒーターの調子が悪くあたたかくなくなったら、下記の理由から故障している可能性が高いです。

  • 何かの拍子に電気コード部分が断線している。
  • 使用時の衝撃などで、基盤部分が損傷している。
  • オイル漏れが発生している。

このようなことが原因となって、オイルヒーターが使えなくなる可能性が高いため、電気コードの断線や使用時に強い衝撃などを与えないようにしましょう。

オイルヒーターの掃除方法とは?

オイルヒーターの寿命を少しでも長くしたいのであれば、掃除方法についても理解しておきましょう。オイルヒーターは、水に弱い家電製品です。一見すると、水で丸洗いしたくなりますが、そのような掃除方法では、故障してしまう可能性があります。

私たちの身近にある掃除機を利用すれば、手軽に掃除できます。オイルヒーターは、掃除機の吸い込み口を利用して定期的にホコリを取り除きましょう。どんなところにあるホコリでも、掃除機を使って吸い込めば、キレイに取り除けます。

もしくは、水でぬらしたぞうきんでホコリを拭き取れば、キレイに掃除できます。定期的に、清潔な状態を保つことで、オイルヒーターは長持ちします。

オイルヒーターは、どんなゴミに分類されるの?

一般的にオイルヒーターが壊れた場合、どのような処分方法で捨てられているのでしょうか。多くの場合、オイルヒーターは、自治体回収の粗大ごみ回収サービスで捨てられています。

しかしながら、自治体のゴミの分別ルールは、居住地区によって大きく変わります。オイルヒーターのサイズによっては、“燃えないゴミ”として処分できることもあるため、自分の地域がどのような処分方法なのか、処分前に自治体で確認するようにしてください。

小型家電リサイクル法に、該当するの?

環境省は、2013年から小型家電リサイクル法によって、貴重な貴金属を回収するための法律を推進しました。下記は、環境省の公式サイトの小型家電リサイクル法に関する掲載部分で、具体的な概要・関係法令について引用したものです。

小型家電リサイクル法 ~法律の概要・関係法令~
小型家電リサイクル法は、デジタルカメラやゲーム機等の使用済小型電子機器等の再資源化を促進するため、主務大臣による基本方針の策定及び再資源化事業計画の認定、当該認定を受けた再資源化事業計画に従って行う事業についての廃棄物処理業の許可等に関する特例等について定めた法律です。

出典:環境省 廃棄物・リサイクル対策
『小型家電リサイクル法 ~法律の概要・関係法令~』
https://www.env.go.jp/recycle/recycling/raremetals/law.html

「オイルヒーターが小型家電リサイクル法に該当するのでは?」と思われた方もいるかもしれませんが、実は、この法律には該当しません。おそらく、資源価値の高い貴金属がないかため対象外となっているようです。現在、小型家電リサイクル法は、スマートフォンなど、希少価値の高い貴金属が使用されている電気機器などを回収し、再利用するうえで、なくてはならない法律となっています。

電気コードが小型家電リサイクル法に該当する?

オイルヒーターの処分に注意していただきたいことがあります。オイルヒーターの本体部分が小型家電リサイクル法の対象外であったとしても、電気コードが法律に該当してしまうことがあります。

他にも、ACアダプタなどは、小型家電リサイクル法によって定められた処分方法で捨てなければいけないこともあるため、自治体のルールは、しっかりと守るようにしてください。

オイルヒーターを無料・有料で処分できる9つの方法

オイルヒーター処分方法
使わなくなったオイルヒーターを売却、または処分する場合、手放し方によっては、現金が得られる可能性があります。特に、最近購入した新しい製品であれば、売却益が得られる可能性が高いです。

ここでは、コストや手間をかけることなく処分する方法をご紹介しますので、ご自身にとって都合の良い方法を選んでください。

暖房器具がなくて困っている近隣住民に譲る

まだ使えるオイルヒーターであれば、暖房器具がなくて困っている近隣住民に譲りましょう。最近、一人暮らしを始めた学生さんなどは、オイルヒーターなどの暖房器具を持っていない可能性が高いので声をかけてあげると喜ぶかもしれません。

暖房器具なくて困っている近隣住民にオイルヒーターを譲ることで発生するメリットとデメリットは、下記の通りです。

メリット

  • 処分手数料が発生しない。実質無料で手放せる。
  • 暖房器具がなくて困っている人の役に立てる。
  • 使えるものを粗大ごみとして捨てずに済む。
  • 地球資源を有効に利用することにつながる。

デメリット

  • 使えないオイルヒーターであれば、近隣住民に譲れない。
  • ホコリを取り除き掃除をしなければいけない。
  • 自ら周囲に声をかけなければいけない。
  • 引っ越しなどの急な処分には、対応できない。
  • もしかすると、迷惑をかけていることもある。

オイルヒーターを必要とする近隣住民に声をかけることで、再使用されると同時に、実質無料で手放すことができます。この方法なら、自治体回収の粗大ごみ回収サービスを利用しなくても、誰かに再び使ってもらえるため、地球にもエコだといえるでしょう。

一方で、コードが断線し壊れてしまったオイルヒーターは、近隣住民に譲れません。また、必ず「ほしい!」と、言ってくれる人が出てくるとは限らないため、その際は、別の処分方法を探さなければいけません。

スクラップ業者や鉄くず回収業者に直接持ち込む

もし、自宅近くにスクラップ業者や鉄くず回収業者がある場合は、直接持ち込むことで、回収費用を安く抑えながら処分できます。オイルヒーターをスクラップ業者や鉄くず回収業者に直接持ち込むことで発生するメリットとデメリットは、下記の通りです。

メリット

  • 無料または、少額の処分手数料で処分できる。
  • 鉄資源として適切にリサイクルされる。
  • 不明点があれば、いつでも質問できる。

デメリット

  • 分解して処分する手間が発生する。
  • オイルをぬかなければいけないなど、独自のルールを守る必要がある。
  • 自分で、スクラップ業者や鉄くず回収業者に持って行かなければいけない。
  • 売るチャンスを失うため、売却益を得ることができない。

スクラップ業者や鉄くず回収業者に直接持ち込めば、鉄資源として再利用してもらえるため、環境には非常にエコだといえるでしょう。また、不明点については、事前になんでも質問できます。

しかしながら、処分するにあたり、オイルをぬかなければいけないなど、独自のルールを守らなければいけないことがあります。そのため、分解する手間が発生することになります。

自治体の粗大ゴミ回収サービスで処分する

処分方法としては、一番利用者が多いのが、自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用した処分方法です。居住する自治体ごとに処分方法が異なるため注意が必要です。自治体の粗大ゴミ回収サービスでオイルヒーターを処分することで発生するメリットとデメリットは、下記の通りです。

メリット

  • 処分手数料が比較的、安い。
  • どんなものでも処分できる。
  • 車がなくても、処分できる。
  • 処分するにあたり、掃除をする必要が一切ない。
  • 比較的、回収費用が安く済む。

デメリット

  • 引っ越し前でも、すぐに捨てられるわけではない。
  • ごみ処理券などの購入が必要となる。
  • 処分までの手続きが面倒である。
  • 売却益を得ることができない。

捨て方としては、もっとも一般的な処分方法です。あらゆる処分方法の中でも、かなり処分手数料が安くなります。サイズにもよりますが、1台あたり1,000円程度で処分できるため、急ぎでなければこちらの処分方法がおすすめです。

しかしながら、オイルヒーター以外にも処分する場合、どうしても処分手数料が高くなってしまいます。また、引っ越し前の急な回収には対応できないなどのデメリットがあります。

メーカーの回収サービスで処分する

製造元のオイルヒーターによっては、メーカーが提供する回収サービスを利用できることがあります。メーカーの回収サービスでオイルヒーターを処分することで発生するメリットとデメリットは、下記の通りです。

メリット

  • 再資源化に貢献できる。
  • どんな状態でも処分できる。

デメリット

  • 必ずメーカーの回収サービスが利用できるわけではない。
  • オイルヒーター以外は、処分できない。
  • 送料を負担することになるため、多少の処分手数料がかかる。
  • 自分で発送しなければいけない。

メーカーの回収サービスを利用すれば、どんなオイルヒーターでも処分できます。再資源化を意識した回収サービスなので、地球環境にエコです。

一方で、回収サービスの実施の有無は、製造元によるため、必ず処分できるわけではありません。また、発送作業を自分で行わなければいけないため、処分コストが高くついてしまいます。

販売業者の下取りサービスで処分する

インターネット通販やテレビの通販番組でオイルヒーター購入時に、古い製品を回収してくれることがあります。販売業者の下取りサービスで、オイルヒーターを処分することで発生するメリットとデメリットは、下記の通りです。

メリット

  • 壊れていても、回収してもらえる。
  • 手放す際に、掃除をする必要がない。
  • 複雑な売却手続きがない。
  • 古いオイルヒーターを手放すと同時に、新しい製品を利用できる。

デメリット

  • 下取りサービスが無料であるように思えても、製品購入時に価格に含まれている。
  • オイルヒーター以外は処分できない。
  • 売却益があるものでも、処分するしか選択肢がない。
  • 引っ越し前に、急に呼び出すことができない。

販売業者の下取りサービスなら、複雑な売却手続きをすることなく、古いオイルヒーターを手放すと同時に、新しい製品を自宅に搬入してもらうことができます。

しかしながら、あくまでも古いオイルヒーターの下取りサービスなので、オイルヒーター以外の不用品をまとめて処分することはできません。

リサイクルショップで売却する

比較的、新しいオイルヒーターを持っており、売却益が得られる可能性があるのなら、リサイクルショップで処分しましょう。リサイクルショップでオイルヒーターを売却する
ことで発生するメリットとデメリットは、下記の通りです。

メリット

  • インターネットオークションを利用しなくても、手軽に売却制度が利用できる。
  • 対面で査定が受けられるため、信用性が高い。
  • オイルヒーター以外にも、なんでも査定してもらえる。
  • 売却益が出れば、実質無料で処分できる。
  • 比較的、新しいオイルヒーターなら、高値で処分できる。

デメリット

  • 壊れていれば、リサイクルショップで売却できない。
  • 必ず、売却益が出るわけではない。
  • 自宅の近くにリサイクルショップがなければ、利用できない。
  • インターネットオークションで売るよりも、売却益が減る。
  • 事前に調べていないと、相場を把握しないまま、売却することになる。
  • 買取りサービスを利用するには、身分証明書が必要になる。

リサイクルショップを利用すれば、誰でも簡単に売却益を得ることができます。その際、インターネットオークションシステムの使い方や具体的な仕組みを理解している必要はありません。対面で売却査定してもらえるため、非常に安心感があります。ちなみに、リサイクルショップで買取をしてもらうには、身分証明書の提示が必要です。

しかしながら、リサイクルショップで売却できるのは、比較的、新しいオイルヒーターだけです。壊れてしまったオイルヒーターには、値段がつきません。そのため、どうしても処分方法として選択肢が限られてしまいます。

インターネットオークションで売却する

普段からインターネットオークションを利用して、好きな商品を購入しているのなら、オイルヒーターを売却してみませんか?インターネットオークションでオイルヒーターを売却することで発生するメリットとデメリットは、下記の通りです。

メリット

  • 上手くいけば、想定売却価格よりも高値で売却できる。
  • 売却益が出るため、実質無料で処分できる。
  • オイルヒーターの売却相場を把握して、適正価格で売却できる。

デメリット

  • 売却先が決まった場合は、自分で発送作業をしなければいけない。
  • 過去の販売実績によって、大きく売れ方が変わってくる。
  • 買い手と売り手のトラブルは、自分で対処しなければいけない。
  • インターネットオークションで売却するには、会員登録など手間がかかる。
  • 商品説明を書く、ライティング力が必要となる。
  • キレイに撮影するための、撮影力が求められる。

インターネットオークションは、入札形式なので上手くいけば推定売却価格よりも高値で売却できる可能性があります。そして、有名な製品であれば、市場相場を把握したうえで売却できるため、適正価格で売れます。

しかしながら、コンセントが断線しており、本体部分が故障していれば、インターネットオークションで売ることはできません。また、買い手と売り手の間でトラブルが発生した場合は、自分で解決しなければいけないため、いろいろと対処法について勉強していなければいけません。

フリーマーケットアプリで売却する

あなたは、メルカリなどのフリーマーケットアプリを利用したことがありますか?私生活の中で必要なくなってしまったものを、手ごろな価格で売却できるサービスです。フリーマーケットアプリでオイルヒーターを売却することで発生するメリットとデメリットは、下記の通りです。

メリット

  • 周囲の市場相場を確認しながら売却できる。
  • 自分の好きなタイミングで、出品した商品を取り下げることができる。
  • 300円クーポンなどの配布によって、売れやすいタイミングが来る。
  • 売却益で購入できる仕組みがあり、想像以上にものが売れやすい。
  • 売値を自分自身で指定できる。
  • 処分手数料を、実質ゼロ円にできる。
  • スマートフォンを使えば、手軽に売却システムが使える。

デメリット

  • 発送作業を自分で行わなければいけない。
  • 仲介手数料が高いことがある。
  • インターネットオークションのように、少しずつ値段が上昇していかない。
  • 売り手と買い手の間でトラブルになることがある。
  • 商品として掲載しても、なかなか売れないことがある。
  • 引っ越し前でも、すぐに売却することができない。
  • 売却物が壊れていれば、サービスが利用できない。
  • 販売者の実績によって、売れ方が大きく変わってくる。

フリーマーケットアプリのメルカリは、インターネットオークションサイトのヤフオクと肩を並べるほど、知名度を高めつつあります。スマートフォンを使えば、手軽に出品できるため、そういった方法で売却するのもありなのかもしれません。

一方で、フリーマーケットアプリを利用する場合、発送作業などを自分で行わなければいけません。梱包などの発送作業は、想像以上に大変です。高値で売りたいと思っていると、なかなか売却できないこともあるため、価格設定の際は、慎重にならなければいけません。

不用品回収業者に売却・処分を依頼する

オイルヒーターを処分するにあたり、「壊れているものを確実に処分したい!」、「新しい製品なので、売却したい!」という考えがあるのなら、不用品回収業者を利用しましょう。売却、または処分の両方の望みを叶えられるのは、不用品回収業者だけです。不用品回収業者にオイルヒーターの売却、または処分を依頼することで発生するメリットとデメリットは、下記の通りです。

メリット

  • 引っ越し前でも、指定日・指定時間にすぐに引き取ってくれる。
  • オイルヒーターが壊れていても、まったく問題なく引き取ってくれる。
  • リサイクルショップのように直接持ち込まなくても出張査定してくれる。
  • 比較的、買ったばかりのオイルヒーターであれば売却益が得られる。
  • オイルヒーター以外にも、売却、または処分できる。
  • 自分自身でゴミ捨て場まで持っていく必要がない。

デメリット

  • 処分することになれば、処分手数料がかかってしまう。
  • 詐欺業者を利用してしまいトラブルに巻き込まれることがある。
  • 悪質な廃品回収車を見分けることが難しい。

あらゆる処分方法の中でも、もっとも手間やコストが抑えられるのは、不用品回収業者の回収サービスです。確かに、単品オイルヒーターの回収なら、処分手数料が高くつくのかもしれません。しかし、それ以上に、出張査定や急ぎの引き取りでも対応してもらえるため、利用するメリットが非常に大きいです。

しかしながら、不用品回収業者の中には、“無料回収サービス”を実施している悪質な廃品回収車も存在するため、注意しなければいけません。

不用品回収業者なら、育児に忙しくても処分を依頼できる

オイルヒーター処分
小さいお子さんを育てていると、なかなかゴミ捨て場まで行くことができませんよね。赤ちゃんをおんぶしながら、両手にオイルヒーターを持ち運ぶと、万が一、転倒などによってケガをしてしまったときに、大きなトラブルが発生してしまいます。

かといって、赤ちゃんを自宅に置いておくわけにはいきません。不用品回収業者に自宅まで回収してもらえるように依頼しておけば、あなたは自宅で育児をしながら待機しておくだけで構いません。安心、安全にオイルヒーターを処分することができます。

まとめて処分すれば、どんどんお得になる!

不用品回収業者を利用するなら、さまざまなものまとめて処分しましょう。「使うことがなく、処分に困っている!」というものなら、どんなものでも処分できます。それこそ、実家がゴミ屋敷になっているなどの相談も大歓迎です。

トラック一台に大量の不用品を積み込むことで、あらゆる処分方法の中でも圧倒的に低コストでの処分ができます。また、トラックへの搬入時に、売却益が得られるものが見つかった場合は、その場で査定をさせていただきます。

トラックへの搬入は、プロのスタッフがお客さまの代わりに行うため、作業を見ているだけでまったく問題ありません。単品処分ならコストがかかるかもしれませんが、処分物が増えれば増えるほど、お得になるのでサービスの利用を検討してみてください。

不用品回収業者に高値で売却するための3つのポイント

不用品回収業者にオイルヒーターを売却する場合、売り方によっては高く売れる可能性があるため、下記の点に注意しながら査定を受けてみてください。もしかすると、少しだけ売却益が増える可能性があります。

オイルヒーターのホコリを取り除いておく

オイルヒーターの売却前は、しっかりとホコリを取り除き、丁寧に扱っていたことが分かるようにキレイに掃除をしておきましょう。
ピカピカに掃除しておくだけで、査定士の見方も大きく変わります。たとえ、100円でもプラスになれば、処分手数料が抑えられるため、キレイな状態で査定を受けるようにしてください。

リモコンや説明書など付属品を揃えておく

オイルヒーター本体に付属するリモコンや説明書、梱包資材などはすべて取り揃えるようにしてください。リモコンがあるか、ないかだけで、売却益に大きな違いが出ます。可能な限り、購入した時のまま売却査定に出しましょう。

市場相場をインターネットで確認しておく

売却査定を受けると、その場でどの程度の値段なのかがわかりますが、その際、言い値ではなくて交渉するようにしてください。事前に、インターネットで調べておけば、売却相場がわかるため、値段交渉の材料として積極的に利用していきましょう。

明日引っ越し!対応可能なのは、不用品回収業者だけ

不用品回収業者なら明日引っ越すため、早急に処分したいというご依頼でも、なんら問題ありません。お客さまの都合の良い時間に、すぐに引き取りにお伺いさせていただきます。

その際、オイルヒーターの本体部分や付属品が損傷していたとしても回収できるため、非常に利便性が高いといえます。リサイクルショップであれば、断られてしまったり、インターネットオークションでは、売れないといったことがあるかもしれません。

不用品回収業者ならどんなオイルヒーターであったとしても、指定日に確実に処分することができます。

まとめ

オイルヒーターの売却方法、または処分方法について代表的なものをいくつか紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。どんな処分方法にも一長一短ありますが、不用品回収業者は、どんな人にとっても便利なサービスであることは間違いありません。

倉庫に入っている大量の不用品を処分したいといったご依頼でも、大丈夫です。ヒアリング後、すぐに無料で見積もりを行い、回収にお伺いさせていただきます。また、自宅清掃以外にも、法人オフィスのごみ処分にも対応しているため、倒産の片づけ作業など、どんな言いづらいことでもおっしゃってください。

弊社は、業界最安値宣言をしている「エコアール」と呼ばれる不用品回収業者です。弊社のサービスセンターは、土曜日や日曜日でも、休むことなく営業しているため、他社で断られた依頼でも一度ご相談ください。お客さまからのメール、または電話でのお問い合わせや見積もり依頼をお待ちしております。

NO IMAGE:pagetop