エアコンを処分するための手順と知っておきたい注意点

処分したいエアコン

エアコンを処分するにはどうしたらいいの?とお困りでしょうか。
エアコンは購入後、取付けは業者へ依頼する人が多く、取り外す方法を知っている人は多くはないでしょう。故障や引っ越しなどをきっかけに古いエアコンを処分したい…と考えている人のために、こちらではエアコンを処分するために必要な情報まとめてみました。
処分するために知ってほしい「家電リサイクル法」はもちろん、スムーズに処分するための手順やメリットを得られる処分方法をご紹介させていただきます。最後までどうぞご覧ください。

家電を処分するなら知ってほしい「家電リサイクル法」

家電を処分したいとお考えなら、「家電リサイクル法」について知る必要があります。
家電リサイクル法は家電に使用されている資源を再利用するために処分方法を定めており、エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機の家電4品目を対象にしています。

これら家電4品目を処分するには、家電リサイクル法で定めたリサイクル料金を支払わなければなりません。
では、エアコンの処分で大切な「家電リサイクル法」についてくわしくご紹介しましょう。

家電リサイクル法って何?

家電ゴミは自治体の処理施設で処理が難しく、埋め立て処理をされていました。
しかし、家電に使用されている資源が再利用できるとわかってから、家電ゴミの減量や資源の有効利用を目的に2001年4月1日に家電リサイクル法が施行されたのです。
家電リサイクル法ではエアコン・テレビ(ブラウン管/液晶/プラズマ)・冷蔵庫・洗濯機の家電4品目を対象家電として、処分方法を定めています。
家電販売店は処分対象となる家電を引き取ってメーカーへ引き渡す役割を持ち、メーカーは引取った家電の資源を利用して再商品化するといった役割を持っています。

リサイクル料金はどうやって払う?

家電4品目を処分するときは、家電によって異なるリサイクル料金を支払わなければなりません。支払いが義務づけられているのは利用者になります。
ではリサイクル料金を支払う2つの方法をご紹介しましょう。

  • 販売店に支払う「料金販売回収方式」
    家電4品目は家電販売店で引き取ってもらえます。その際に、家電販売店へリサイクル料金を支払う方法を「料金販売回収方式」と言います。
    リサイクル料金は一律ではなく、品目とメーカーによって異なります。そのため、家電販売店へお持ち込みいただく前に、「一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター」のホームページで処分したい家電とメーカー名で検索をして、リサイクル料金がいくらになるのか調べておきましょう。
  • 郵便局の振込用紙を使う方法「料金郵便局振込方式」
    自治体が管理している処理施設へ直接持ち込んで処分をしてもらうときには、事前にお近くの郵便局でリサイクル料金を支払う方法を「郵便局振込方式」と言います。
    自治体から許可を受けている処分業者に持ちこむ場合も利用できる方法です。自分で処分を検討されているなら覚えておくとよいでしょう。

買い替えで古い家電を処分するときのリサイクル料金は?

家電を処分する理由が買い替えである場合、古い家電は購入した家電販売店に引き取ってもらわなければなりません。
「引っ越しで購入した店舗が遠い…」「購入店舗を覚えていない」というケースもあります。そのようなときには、「郵便局の振込用紙」を使って事前にリサイクル料金を支払ってから、現在お住まいの地域の指定引取所へ直接お持ち込みください。

自分でエアコンを処分するための手順をご紹介

処分方法の手順のイメージ

エアコンは家電4品目に含まれるので、家電リサイクル法に基づいて処分しなければなりません。
処分するにはエアコンを壁から取外して、指定引取所や処理業者まで運搬する必要があります。ご自身で取外しから運搬までできるのであれば、処分費用がぐっと抑えられるのでお得なのです。
では、自分でエアコンを処分する手順をご紹介しましょう。

エアコンを引き取ってもらえる場所を調べる

エアコンを処分するには、まず引き取ってもらえる場所を決めなければなりません。
お住まいの地域のホームページを見ると「廃棄物対策課」があるはずです。廃棄物対策課では地域のゴミ処理を管理しているので、エアコンをどこで処分すればいいのか教えてくれます。
ただし、電話受付時間に限りがあるのでご多忙ならば、「一般財団法人家電製品協会」のホームページで検索するのがおすすめです。
ホームページに掲載されている場所が変更になっているケースもありますので、お持ち込みいただく前に一度お電話で確認しておくと安心でしょう。

処分する日時を決める

電話やホームページで処分できる場所として記載されていても、処分できる品目やメーカーが限られているケースがあります。
そのため、持ち込む場所へお電話をするときは持ち込む家電品目とメーカー名を伝えて引き取ってもらえるのか確認しておきましょう。親切な業者だとお電話の際に料金を教えてくれます。
持ち込んでからリサイクル料金以外の手数料が請求されることもあるので、予想外の金額請求に驚かないためにも、持ち込む前に支払う料金を知っておくと安心です。

引っ越しなど決められた処分する期間が限られている場合は、営業日や受付時間など持ち込みに対応できる日時も確認しておきましょう。

「家電リサイクル券払込票」を記入しよう

指定引取所や許可業者へ直接エアコンを持ち込むときは、お持ち込みいただく前に郵便局でリサイクル料金を支払っておきましょう。
郵便局にある「家電リサイクル券払込票」は7枚つづりになっていて、表紙の裏面に記入方法が書かれています。リサイクル料金の支払いは郵便局の窓口だけでなく、ゆうちょ銀行のATMでも支払うことができます。窓口では130円、ATMでは80円の払込手数用がかかりますので覚えておきましょう。

家電リサイクル券をエアコンに貼る

家電リサイクル券払込票に必要事項を記入してリサイクル料金を支払ったら、処分するエアコンに家電リサイクル券払込票の5枚目にあたる「現品貼付用」を貼りつけなければなりません。

ただリサイクル料金を支払っただけでは、指定引取所や許可業者はリサイクル料金が正しく支払われたのかわかりません。「現品貼付用」を貼ることで料金払込済みだと証明できるのです。

張り付ける場所は決まっていて、エアコン本体は正面に向かって右側面上部にバーコードシールを貼り付けます。室外機は右側面の上部にある取手の下側に貼り付けましょう。
室外機のないウインドウ型のエアコンも同じように、右側面の上部に貼り付けてください。

エアコンの本体と室外機を取り外す

自分で直接持ち込むわけですから、エアコンを取り外さなくてはなりません。
もし、エアコンの取り外しを業者へ依頼したなら、取り外すための工賃がかかります。そのまま指定引取所や処理業者まで運搬を請け負ってくれる業者もいますが、その際も運搬費用も支払わなければなりません。

エアコンを購入したら取付けは業者がすることが多いので、自分でやるのはむずかしいのでは?と思う人もいらっしゃるかもしれませんが、DIYが得意であればご自身で取り外すこともできるでしょう。

ただし、エアコンは正しく機能するために冷媒ガスがありますので、作業する前に取り外す手順を調べておくと安全に取り外すことができます。

引き取りに来てくれた業者へエアコンを渡す

取り外したエアコンと室外機は重量があるので、1人で持ち運ぶのはちょっと大変かもしれません。
ご家族など手伝ってくれる人と一緒に車に載せましょう。
指定取引所または許可業者へエアコンを引き渡したら、家電リサイクル券の控えをもらうことも忘れないようにしてください。正しい処分方法で処分した証拠になります。

エアコンの処分が簡単に!不用品回収業者を利用するメリット

不用品回収業者を利用するメリット

エアコンの処分は自分でやれば費用を抑えられますが、取り外す手間や時間がかかります。
そこでぜひ活用していただきたいのが、不用品回収業者なのです。不用品回収業者はその名前のとおり、不用品を回収する業者になります。

自治体は回収時間に定めがありますし、指定取引所も営業時間が決まっているのでご多忙だと時間をつくるのがむずかしいこともあります。
しかし、不用品回収業者は依頼者のご都合に合わせて、回収日をご相談いただけるメリットがあるのです。

エアコンの取り外しから搬出まで迅速・丁寧におこなってくれるので、自分で取り外すよりも短時間でエアコンの処分ができます。
また、不用品回収業者はエアコン以外の不用品もまとめて回収してくれるので、大掃除や引っ越しをきっかけにエアコンの処分を検討されている人に本当におすすめです。

エアコンの処分を不用品回収業者に依頼するときの注意点

不用品回収業者を利用するときの注意点

エアコンだけでなく、いろんな不用品をまとめて回収してくれる不用品回収業者は便利なのでおすすめだとお伝えしましたが、依頼する前に知ってほしい注意点があります。

不用品回収業を営むには、自治体から「一般廃棄物収集運搬業許可」を受けていなければなりません。許可の取得には厳しい条件があるため、よく見かける不用品回収業者が無許可だったというケースも少なくないのです。

もし、許可を持っていない不用品回収業者を利用してしまうと業者だけでなく、依頼者にも厳しい罰則が科せられることもあります。
では不用品回収業者に依頼するときの注意点をくわしくご説明しましょう。

不用品回収業を営むための許可を持っているか

不用品回収業を営むには、市町村など自治体からの許可を受けなければ営業してはいけません。
不用品(廃棄物)は「一般廃棄物」と「産業廃棄物」に分けられ、それぞれ処分する方法に定めがあります。収集から処理まで適正な方法でおこなうことは、正しくリサイクルできるだけでなく、環境保全にもつながるのです。
「一般廃棄物収集運搬業許可」を持っているということは「適正な処理をおこなう優良な業者」である証にもなりますし、許可がなければ家電リサイクル法の対象家電を回収することはできません。
許可を受けていない業者は適正な処理ができない業者であるため、不法投棄や環境汚染だけでなく、リサイクル料金を無視した高額な回収費用を依頼者に請求する可能性があります。
このような違法な業者を利用したくないなら、依頼を検討している業者のホームページを見てみましょう。優良な不用品回収業者は「一般廃棄物収集運搬業許可」の許可番号を掲載しています。

簡単に見極めたいなら、自宅周辺で不用品回収をうたっている業者やメリットばかりをアピールする業者は利用しないようにしましょう。

損害賠償保険には加入しているのか

不用品回収業者はサービスとして、回収する不用品を室内から運び出してくれます。一人で運ぶのは難しいエアコンや大きな家具、家財道具を運び出してくれるのは本当に助かります。
作業前には緩衝材やビニールシートで養生をして、周囲に気を配りながら運んでいますが、運び出すときにフローリングやクロスに傷をつけたり、汚したりしてしまったら…。

そのようなトラブルやリスクに備えて、不用品回収業者は損害賠償保険に加入しているのです。傷や汚れを絶対につけない!とは言い切れませんし、言い切ったところで信用するのもむずかしいでしょう。
でも、損害尾賠償保険に加入済みだとわかれば、修繕にかかる費用はすべて不用品回収業者が負担してくれるので安心です。
しかし補償範囲が限られているケースもありますので、依頼するときにどこまでカバーできるのかしっかりと聞いておくようにしましょう。

料金と見積りは納得できるものか

不用品を回収してもらうためにかかる料金は、業者によって違うので納得のいく金額を提示してくれた業者に依頼したいものです。
不用品回収業者への見積もりでチェックしてほしいのは、提示された見積もり額以上の金額を請求しないかということです。悪質な不用品回収業者はリーズナブルな価格で見積もりを提示しますが、作業終了後にさまざまな理由をつけて高額な費用を請求するのです。
すでにトラックに積んだ後に高額な費用を請求されて、泣く泣く支払った…というケースもあります。

見積もりは無料で承っている業者が多いので、依頼前には複数の不用品回収業者から見積もりをとって比較してみたり、料金内訳の詳細を聞いたりして納得してから正式に依頼するようにしましょう。

まとめ

エアコンを処分するために知っておきたい「家電リサイクル法」や、自分で処分するための手順をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
自分で処分すれば費用は抑えられますが、手間や時間をかけずにエアコンを処分したいなら、「一般廃棄物収集運搬業許可」を持っている不用品回収業者を選ぶことが大切なのです。
許可を持っていない不用品回収業者とのトラブルやリスクなど注意点も参考にして、エアコンを適正な方法で処分できる不用品回収業者をお選びください。

NO IMAGE:pagetop